支援力をつける人財 就労継続支援B型事業所の工賃支給の問題点について 就労継続支援B型事業所における作業工賃の支給について、問題点を挙げて考察をしてみました。就労継続支援B型は、どんな役割があって、利用者にとってはどんな場なのでしょうか。今一度、工賃の在り方について考えてみたいと思います。 2020.05.10 支援力をつける人財
支援力をつける人財 特別支援学校卒業後の進路として『生活介護事業所』について考える 特別支援学校卒業後の進路として選ばれることのある『生活介護事業所』について、『介護』という言葉の持つイメージと『就労系サービス』について、感じたことをまとめてみました。どんな場所であっても、自ら選択していく力を育みたい…私はそんな風に思っています。 2020.05.08 支援力をつける人財
支援力をつける人財 療育・支援現場での『褒める』について考える【発達支援】 『褒める』について、その褒めた先に、『本人がどんな行動を導き出すか』、について考えてみました。職員としては、『褒める』=『どの行動を評価したのか』ということを忘れずにいたいと思います。 2020.05.05 支援力をつける人財
支援力をつける人財 障害児・者が他者を意識すること ~個から集団へ~ 個から集団へ…他者を意識して行動することの第一歩を、私の経験から簡単な事例を含めて書いています。どんなに障害が重くても、みんな意識している…そんな風に思うからこそ、そのスイッチを探してみたいですね。 2020.04.27 支援力をつける人財
支援力をつける人財 放課後等デイサービスの担う役割と将来性 放課後等デイサービスの担う役割と将来性について、制度の歴史的な変遷を辿りながら考察しています。なぜ放課後等デイサービスが生まれたのか、どんなニーズがあったのか…それを紐解くことで、今後の展開を見据えていきたいと思います。 2020.04.17 支援力をつける人財
支援力をつける人財 【障害者・障害児施設】職員の服装ってどんなのがいいの? 障害福祉サービスの現場において、どんな服装が適しているか考えてみました。介護がメインになるかどうかで変わる部分があるので、その場に応じて考えていきたいところです。安全面、清潔感、動きやすさと、その人の持つセンスが光る服装を目指したいですね。 2020.03.25 支援力をつける人財
支援力をつける人財 『福祉の仕事』と『ボランティア精神』について考える 『福祉の仕事』に『ボランティア精神』は必要なのでしょうか?この議題について、施設・職員・利用者側から見た『ボランティア精神』を明らかにした上で、『ボランティア精神』の意味合い、そしてその先にあるものについて考察していきます。 2020.03.17 支援力をつける人財
支援力をつける人財 未経験・無資格から『障害福祉の世界(仕事)』を目指す! 未経験・無資格から障害福祉の道に入るためには、どんな道があるのでしょうか?ここでは、比較的入りやすい障害福祉の施設について、その類型や特色、仕事の内容をまとめてみました。興味はあるけど一歩踏み出せない方へ、是非読んでもらいたいです! 2020.03.03 支援力をつける人財