福祉の資格取得

令和2年 公認心理師国家試験~現在の学習状況と勉強法~

公認心理師の勉強に関して、私が実際におこなっている勉強法や勉強教材について説明しています。どれも一長一短ありますが、いいところをピックアップして、効率よく進めていきたいところです!
支援力をつける人財

未経験・無資格から『障害福祉の世界(仕事)』を目指す!

未経験・無資格から障害福祉の道に入るためには、どんな道があるのでしょうか?ここでは、比較的入りやすい障害福祉の施設について、その類型や特色、仕事の内容をまとめてみました。興味はあるけど一歩踏み出せない方へ、是非読んでもらいたいです!
働く人財・組織の人財

福祉・介護職と燃え尽き症候群(バーンアウト)【5つの原因と6つの対策&経験談】

福祉・介護職が陥りやすい燃え尽き症候群(バーンアウト)に関する、5つの原因と6つの対策について解説しています。また、私の実体験も書いています。燃え尽きを防ぐために、職場や個人で考えるきっかけになったら幸いです。
支援力をつける人財

発達障害児・自閉症児とスマホについて【6つの視点】

発達障害(ADHD・LDなど)や自閉スペクトラム症のあるお子さんにとってのスマホ利用を考えた記事です。6つの視点から、『発達障害とスマホ』を軸にして書いています。子どもにとって必要な経験をしながら、スマホと付き合っていければ…と思います。
福祉の資格取得

資格取得の勉強法!過去問対策はなぜ必要?【社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士】

福祉の国家試験において、過去問をどんな風に活用するか…それを詳しく解説しています。また、本試験において解答するときの考え方、問題への取り組み方についても書いています。
福祉の資格取得

【社会福祉士】福祉の相談職は心理カウンセラー?【精神保健福祉士】

社会福祉士・精神保健福祉士は、相談職として利用者さんの困りごとを解決することが主な仕事です。しかし、いわゆる心理カウンセラーとはどう違うのでしょうか?ここでは、その違いについて解説しています。
支援力をつける人財

【療育】福祉施設の虐待について考えよう【事例検討】

支援のつもりが虐待になっていたとしたら…?ここでは、療育や障害福祉サービスの施設支援の現場から、事例を通して検討をしていきたいと思います。
福祉の資格取得

【福祉】資格取得はスタートライン!?【その理由とは?】

『福祉の資格取得はスタートライン』そんなフレーズを聞いたことがありますか?ここでは、一体なぜそのように言われるのか、その理由をまとめています。これから資格を取得を目指す方のモチベーションアップはもちろん、資格を取得したけど意味合いが見いだせない方にも是非!
タイトルとURLをコピーしました