支援力をつける人財

支援力をつける人財

福祉は味噌汁みたいな世界観を持っている

福祉の世界を普段食卓に出される味噌汁に例えて、好き勝手書いています。ちょっとした箸休めにどうぞ。
支援力をつける人財

就労継続支援B型事業所とは?【工賃や仕事内容】

実際に立ち上げして、運営していた経験から書いています。利用を考えているご本人、ご家族にも参考になるかと思います。
支援力をつける人財

障害福祉・介護の現場で、効果的なアセスメントをするために

福祉の支援現場の『アセスメント』について考えてみました。今回は、『アセスメントとは徹底的な疑い深さ!』というテーマで、ケース紹介も交えながら記事を書きました。
支援力をつける人財

障害児・者とサービスをつなぐ、相談支援専門員になるには?

相談支援専門員とは、どんな役割を担って、どんな仕事をするものなのでしょうか?ここでは『相談支援専門員とは?』にスポットを当てて解説をしていきます。
支援力をつける人財

『職員の支援拒否』にどう対処するか【質問コーナー】

いただいた質問に返答する形で、ブログにまとめてみました。今回は、障害福祉施設の支援において、「ケアの提供の拒否をする職員」への対応と、どうすればワンランクアップした支援体制を作ることができるか、そのヒントを書いてみました。
支援力をつける人財

『対人援助は四則計算』をじっくり解説!

過去にツイートした「対人援助は四則計算」を大幅加筆して公開しました。福祉施設の現場で働いている職員はもちろん、管理者として事業所を統括する方にも読んでもらいたいなと思っています。
支援力をつける人財

こだわり?わがまま?自閉症の捉え方

自閉症(自閉スペクトラム症)の方が見せる「こだわり」について、それはときに「わがまま」を評価されてしまうことがあります。皆さんの現場ではどうですか?今回は、そんな部分に着目して考えていきたいと思います。
支援力をつける人財

特別支援学校卒業後、18歳の壁について

特別支援学校卒業後、ご家族がそれまでの生活を続けるために何ができるのか、どうしたらいいのか、非常に課題が残されていると感じます。いわば、18歳の壁とも言えるものについて、考えてみました。
タイトルとURLをコピーしました