支援力をつける人財

障害児・者とサービスをつなぐ、相談支援専門員になるには?

相談支援専門員とは、どんな役割を担って、どんな仕事をするものなのでしょうか?ここでは『相談支援専門員とは?』にスポットを当てて解説をしていきます。
支援力をつける人財

『職員の支援拒否』にどう対処するか【質問コーナー】

いただいた質問に返答する形で、ブログにまとめてみました。今回は、障害福祉施設の支援において、「ケアの提供の拒否をする職員」への対応と、どうすればワンランクアップした支援体制を作ることができるか、そのヒントを書いてみました。
福祉の資格取得

「児童指導員」ってどんな資格?取得方法・仕事内容・キャリアアップは?

児童指導員について、その概要をまとめてみました。取得の方法や活躍の場、キャリアップについても考察しています。これから児童の福祉に携わりたい方に、是非読んでいただきたいです。
支援力をつける人財

『対人援助は四則計算』をじっくり解説!

過去にツイートした「対人援助は四則計算」を大幅加筆して公開しました。福祉施設の現場で働いている職員はもちろん、管理者として事業所を統括する方にも読んでもらいたいなと思っています。
支援力をつける人財

こだわり?わがまま?自閉症の捉え方

自閉症(自閉スペクトラム症)の方が見せる「こだわり」について、それはときに「わがまま」を評価されてしまうことがあります。皆さんの現場ではどうですか?今回は、そんな部分に着目して考えていきたいと思います。
当ブログと自己紹介★

あの日の夕飯、野菜炒め

福祉の話じゃありません。今まで食べた中で、一番美味しかった野菜炒めの話です。
支援力をつける人財

特別支援学校卒業後、18歳の壁について

特別支援学校卒業後、ご家族がそれまでの生活を続けるために何ができるのか、どうしたらいいのか、非常に課題が残されていると感じます。いわば、18歳の壁とも言えるものについて、考えてみました。
支援力をつける人財

重度障害者の権利擁護・意思決定について3つのポイント

意思決定や意思表示が難しい方の支援において、どんな点に留意して、その意思決定支援をすれば良いのでしょうか。ここでは、支援の基本である3つのポイントを解説していきたいと思います。
タイトルとURLをコピーしました