働く人財・組織の人財

今作るなら!こんな放課後等デイサービス!【令和3年報酬改定に向けて】

「今作るなら、こんな放課後等デイサービス!」をテーマに、今後のことを考えてみました。報酬改定も控えていますし、どう転んでもいいような事業所作りをしていきたいところですね。そして専門性をきちんと持つこと。誰でも携わることができる時代は終わろうとしています。
支援力をつける人財

障害福祉サービスにおける個別支援計画の考え方【療育・施設支援】

障害福祉サービス事業所、主に通所施設系の個別支援計画について、その作成についての考え方をまとめてみました。個別支援計画作成の導入部分、共通の意識として、参考になれば幸いです。
支援力をつける人財

個別支援計画作成のポイント【障害福祉サービス】

個別支援計画の考え方に続いて、今回は「ポイント」に焦点を当ててみました。記述例ではなくあくまでポイントになりますが、今まで立案していた計画を見直すきっかけになると嬉しいです。
福祉の資格取得

社会福祉士の実習指導者になろう!【ステップアップ!】

社会福祉士の実習指導者はご存知でしょうか。この記事では、社会福祉士の実習指導者になることでのメリットや方法をまとめました。
働く人財・組織の人財

今後も生き残る福祉事業所になるために~事業展開の大切さ~

障害福祉分野で今後も生き残る法人・事業所になるために、事業展開は非常に大事な部分です。この事業展開に関して、福祉事業としての展開と併せて、収益事業の展開もしていく必要があると私は思っています。『福祉事業を続けるためには、福祉事業だけに頼ってはならない』ということです。
福祉の資格取得

公認心理師国家試験 『公認心理師の職責の自覚』を極める!

公認心理師国家試験 『公認心理師の職責の自覚』を極める!ということで、法律を引用し、じっくり確実な理解を試みました。条文を目で見て追うことで、ただの暗記でない理解を図ることができると思います。
働く人財・組織の人財

福祉の人材から人財へ ~人財を育てるコツ~

人材から人財へ…育成は非常に難しいところです。ただ、誰しもが人財であり人罪の可能性も持っていると思います。その人が付けている「仮面」を外すことで、磨けが光る人材は山ほどいると思います。それも、育成する側の心構えかもしれません。
支援力をつける人財

福祉施設における、新しい生活様式と障害児・者への支援

障害児・者の支援現場において、「新しい生活様式」を意識しての支援はなかなか難しいところがあります。この難しさの代表的な「マスク」と「距離感」について、今後の支援に関するヒントになればいいと考えて、私の気持ちをまとめてみました。
タイトルとURLをコピーしました