支援力をつける人財

利用者の他害について事例から考える【障害福祉・療育・放デイなど】

他害について事例を紹介し、どのように対応していけば良いかを検討してみました。他害行為自体がなぜ起きてしまうのか、本人の前後の様子や行動と結果の関係性について、着目して考えていきたいと思います。
支援力をつける人財

障害福祉サービスの施設職員として、利用者のニーズにどこまで対応するか

利用者からのニーズにどのように対応していくか…施設職員として、常に考えていかなければならないポイントです。今回は、ニーズの裏にある気持ちを紐解くことで、隠された気持ちもあるのではないかという視点で考えていきます。
支援力をつける人財

障害福祉サービスにおける、KKDの支援とは?

「KKDの支援」という言葉を聞いたことがありますか?今回は、この用語に関して考えてみたいと思います。そして、現代版「KKDの支援」を再定義していきたいと思っています!
福祉の資格取得

第三回 公認心理師国家試験 日程決定【令和2年12月20日】

さて、いよいよ第三回公認心理師国家試験の日程が決定しました。ここからは、少し気持ちを引き締めて勉強していかなければなりません。そんな決意宣言も込めての更新です。
当ブログと自己紹介★

福祉職として、『私の人生の個別支援計画』を立ててみる

好きなこと、興味のあること、その他、私の人生でチャレンジしたいことを列挙し、個別支援計画みたいにまとめてみました。壁に当たったら、多少突飛でも好きなことを考えるのが一番テンションが上がりますね!
支援力をつける人財

知的・発達障害児・者の同性介護・異性介護について

知的・発達障害児・者の同性介護・異性介護について、私の意見をまとめてみました。これは、様々な意見があると思います。是非、お互いの否定ではなく議論をしていきたいところだと思います。
支援力をつける人財

放課後等デイサービスにおける家族支援とレスパイト

放課後等デイサービスが抱える「家族支援とレスパイト」の関係について考察しました。個人的には、療育の提供を盾に、ご家族が抱える真のニーズを排除することのないようにしたいと思っています。
支援力をつける人財

自然遊びと発達 ~五感を使った療育の実践~【児童発達支援・放課後等デイサービス】

『自然遊びと発達 ~五感を使った療育の実践~』というテーマで、遊びの重要性、発達への効果に触れつつ、簡単にすぐに取り組める『自然遊び』をご紹介していきます。保育園・児童発達支援・放課後等デイサービスなどで取り組むことができると思います。
タイトルとURLをコピーしました